グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  コラム >  静岡・浜松で腰部脊柱管狭窄症にお悩みのあなた/理学療法士による専門アドバイス

静岡・浜松で腰部脊柱管狭窄症にお悩みのあなた/理学療法士による専門アドバイス


このエントリーをはてなブックマークに追加

腰部脊柱管狭窄症って?

腰部脊柱管狭窄症とは、脊椎にある脊柱管という神経を囲んでいる管が狭くなり、神経もしくは神経と共に走行する血管が圧迫されることから生じる病気です。
加齢に伴う変化として発症することが多く、長く歩くと足が疲れ休み休みでないと歩けない、足がしびれるなどといった症状が現れます。

腰部脊柱管狭窄症はなんで起こるの?

加齢により、椎体と椎体の間にあるクッションの役割を果たしている椎間板が徐々に弾力性を失っていき、変性していきます。
椎間板が変性して本来の役割を果たせなくなることで、複数の椎骨が積み重なった背骨は不安定な状態になります。
これにより過剰なストレスを受けた靭帯は分厚くなっていき、脊柱管が狭まっていきます。

また脊柱管狭窄症の発症は、日常生活で腰への負担がかかりやすい姿勢や動作を繰り返すことで誘発されることがあります。
狭窄は神経や血管への圧迫が原因となって発症するため、少しでも圧迫を解除できるような前傾姿勢をとると症状が和らぐ傾向にあります。

腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状とは?

神経の圧迫のされ方によって症状が異なりますが、お尻から脚にかけての痛みや痺れに加え間欠性跛行と呼ばれる症状が代表的です。
間欠性跛行とは、一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じ、休む(しゃがむ・座るなど)ことで再び歩けるようになる症状です。休むことなく歩ける距離は、重症度により大きく異なります。数百メートルごとに休憩を挟めば歩けることもあれば、ほとんど歩くことができないこともあります。

腰を反った姿勢をとると、神経と血管を圧迫して症状が強くなるため、できるだけ避けることを心がける必要があります。(前傾姿勢をとることにより、生理的な腰椎前弯が減少して脊柱管の内腔が広がるために圧迫が減少し、間欠性跛行が軽快します)。

下肢麻痺、強い間欠性跛行や排尿障害などが長い間続く場合には手術が行われることもあります。

あなたは何個当てはまる?腰部脊柱管狭窄症チェックリスト

チェック項目に1つでも当てはまるような方は、早期に正しい治療、トレーニングを行うことで痛みを改善もしくは軽減できる可能性があります。

・猫背や反り腰など姿勢が良くない

・腰が痛い

・おしり(股関節の外側)が痛い

・立っていると足がしびれる

・痛みやしびれで長く歩けない

腰部脊柱管狭窄症を改善させるトレーニングとは?

腰痛や歩く時の痺れなどの症状で悩まれている方でも、日常生活で腰に負担のかかりやすい姿勢や動作を改善することで症状の改善、もしくは軽減することができます。

腰を反ってしまう原因として、体幹・股関節まわりの筋肉が硬いことや筋力が弱いことが大きな原因になります。また、猫背姿勢のように背中が丸くなってしまうことでも腰は反りやすくなってしまいます。

腰を反らないようにするためには、胸椎など体幹の可動性、股関節の前面の柔軟性や下腹部(腰椎・骨盤)の安定性、お尻などの下肢筋力も重要になります。体幹を安定させて正しい姿勢で動作を行えるようになると、腰への負担を減らしスムースに動くことができます


トレーニングは正しい姿勢で行わないと効果がでないだけでなく、痛みが出てしまうなど、逆効果になってしまうこともあります。アクティベイトジムでは、お客様の状態に合わせた最適なトレーニングを行っています。


実際に行うトレーニングは数多くありますが、その中から股関節の大臀筋を鍛える筋力トレーニングと胸椎・肩甲骨を中心とした体幹の可動性をあげる柔軟性トレーニングを動画で紹介します。

ポイントの解説付きですので下の動画を参考にしてみてください。




浜松市と静岡市の理学療法士によるパーソナルトレーニングジム ACTIVATE GYM トレーナー金原悠人